ホーム › 企業情報
現在本センターで取り扱っている情報はありません
業種 | 卸小売業 製造業 |
---|---|
事業内容 | 手袋(ファッション・スポーツ)キャリーバッグおよび車いすの製造・販売 ■グローブ事業 スワニーのグローブビジネスは実にグローバル。現在、アジア、アメリカ、ヨーロッパの3大陸をまたにかけてビジネスを展開しています。日本での商品企画をもとに、中国とカンボジアにある5つの工場で生産し、欧米諸国と日本で販売。グローブの売上の半分は海外が占めています。ODM供給をメインにしていますが、アメリカ・ヨーロッパを中心に自社ブランドのSWANY GLOVE・ELMER BY SWANYを展開しています。SWANY GLOVEはアメリカで売り上げトップレベルを維持するスキー・スノーボードのブランド手袋であり、過去には7年連続で売り上げトップを果たしたこともあります。ELMER BY SWANYは2017年にできた新しい自社ブランドのファッション手袋です。これまでにないカジュアルで遊び心のあるデザインから、ヨーロッパで人気を集め売上を伸ばしている成長中のブランドです。 ■キャリーバッグ事業 ビジネスで世界中を飛び回った三好相談役が自らの経験をもとに企画開発したのが「スワニーバッグ」と呼ばれるキャリーバッグです。体の後ろで「引っ張る」のが当たり前だったキャリーバッグを、体の横で「押す」に変えた画期的な商品です。足にハンデを抱えながらも、重いトランクを抱え世界中を歩いた三好は「体の支えになるバッグが欲しい。重い荷物を楽に運べるバッグが作りたい」と強く思うようになりました。その想いが形になったのがスワニーバッグです。オリジナル技術である「湾曲したハンドル」・「360度スムーズに方向が変わるキャスター」により体を支えることが出来るだけでなく、バッグを体の動きに合わせて動かすことが可能になりました。開発から25年が経ち、「支えるバッグ」は多くの方の支持を集め、今では年間8000通の感謝・感動のアンケートはがきが届いています。 |
会社の特徴 | ■着実な実績を誇る手袋事業 香川県東かがわ市は、全国の90%のシェアを誇る手袋の町です。1964年、当時26歳だった現相談役の三好鋭郎が大きなトランクいっぱいに商品見本の手袋を詰め、セールス世界行脚に出発しました。当初は門前払いの連続でしたが、粘り強く世界各地をまわりつづけ、6年半後、アメリカのシアーズ社との契約に成功。これが世界進出の足がかりとなり、欧米でスワニーブランドの手袋が認知されるようになりました。国内ではOEM生産がメインで、各種有名ブランド品を供給しており、某大手衣料量販店のグローブを独占生産しています。商品もカジュアル、スポーツ、アウトドア、ドレスなど約800種類に及ぶ幅広い種類を手掛けています。 ■他社が真似できないユニークな発想とオリジナル技術 「体を支える」スワニーバッグ、「世界最小クラス」の車椅子SWANY Miniはどちらもありそうでなかった商品。スワニーバッグについては「カバンメーカーだったら、こんな製品はできなかった」と言われるほどです。もともとバッグメーカーでも車いすメーカーでもないスワニーがそのようなユニークな商品を作れたのは、「ユーザー目線でとことん考えた」からです。開発者の三好は「足にハンデを抱えていたからこそ、重い荷物を持って歩く大変さに気づけた」といいます。車椅子も同様に、自身が車いすを利用して初めて「車いすに乗っていると通れない場所・近づけない机や洗面台が多くある」ということに気づいたのが開発のきっかけでした。その気づきを「あったらいいな」「バッグとは(車いすとは)こんなものだ」で終わらせるのではなく、開発して商品化したのです。これまでになかった発想を実現させるためには、やはりこれまでになかった技術も必要だったため、スワニーバッグ・車いすともに特許を持つ商品となりました。こうして着想面・技術面でもスワニー独自のユニークな商品が誕生したのです。 ■従業員の働きがいを高める工夫 スワニーでは「高度な5S活動」がさかんに行われています。5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の略です。5Sを行うことで、職場が綺麗に保たれ働きやすい環境になりますが、それだけではありません。「高度な5S」では業務内容の改善まで行います。活動は10名程度のチームに分かれて行い、業務上関係がある(同じ部署)メンバーで構成されています。そのため自身の体験に基づいて「業務をより効率的に・快適に行うにはどうしたらよいか」を話し合い、改善することができます。チームによっては業務時間の短縮・残業時間の削減も報告されており、見た目的な改善だけでなく業務自体の改善も行う活動となっています。 スワニーでは親睦会・同好会活動も盛んです。親睦会では社員旅行や花見・忘年会などの行事を企画し実施しています。親睦会行事の重要な役割は社員の「情緒的絆」を高めることです。同じ思い出があり、思い出話ができることは社員同士の結びつきを強くします。行事で撮影した写真は社員が見れる場所に掲示され、コミュニケーションの場にもなっています。同好会も同様に社員同士の結びつきを高める活動です。趣味が同じ者同士で集まり活動することにより、部署や役職を超えたつながりができます。社員の中には仕事で悩み事があったときに同好会のメンバーに相談するものもおり、業務だけでは生まれないもう一つの相談の場としても機能しています。 |
所在地 | 〒769-2795 香川県東かがわ市松原981 |
電話番号 | 0879-25-4101 |
FAX | 0879-23-1003 |
ホームページ | https://www.swany.co.jp/ |
支社・支店・ 工場・営業所 |
支店数:1所 工場数:5所 営業所数:1所 |
設立 | 昭和12年 |
資本金 | 9,000万円 |
代表者名 | 板野 司 |
従業員数 | 計 112名 |